
ベースの初心者セットが気になる。
でも、初心者セットはダメだって評判をよく聞くし、買うのはやめておいた方がいいのかな?
この記事では、上記の悩みを解決します!
世間では評判があまりよくない初心者セットですが、趣味でベースを10年以上続けている筆者が初心者セットについての見解を述べると…
結論は、ベースを始めるという目的を達成するためなら、購入は全然アリだと思います。
詳しくは、この記事で解説していきますね。
初心者セットが気になっている方は必見です!
そもそも初心者セットとはどういうものか?
まず、そもそも初心者セットってどういうもの?っていうことについてお話ししておきます。
初心者セットは、ベースを始めるために必要なものが揃えられたセット売り商品で
- すぐにベースを始めたい
- 安い値段でベースを始めたい
こんなニーズに応える商品です。
多くは、ベース本体 + 付属品(5〜10点)のセットでの販売。価格は2万円くらいから、高いものは10万円以上するものもあります。
セット内容は、楽器店がベース本体と付属品を選んで組み合わせています。
初心者セットを買う人は、何が必要か・不要か、どんなものがいいか・悪いかなど、よくわからないですよね。
なので、楽器屋さんがあなたの代わりに、ベースを始めるために必要なものを選んでセット売りしてくれている、というものです。
ただし、中にはお店側が売りたい楽器や機材が含まれていることもあるようです。
経験者から見ると「これ全然いらないじゃん」っていうモノや、ゴミと言われるような商品が付いてきたりするのもこういった理由からですね。
ベースの初心者セットがダメだと言われる理由
なぜ、ベースの初心者セットはダメだと言われるのでしょうか?調べてみました。
よくある声をまとめると、次のようなものがあります。
- いらないものが入っている
- 値段が安すぎで全部がパッとしない
- 「作り損じ」の寄せ集め
- お店側が売りたい商品の組み合わせ
- 壊れていて変な風に鳴るのか、練習不足で変な風に鳴るのかわかりづらい
- 中々上達しなくて苦しい時にベースのせいにしたくなる
- 二本目が欲しい時に一本目が悪すぎると、理想の音に対してどんな風に音が足りないのか分かりづらい
- 結局ほぼ全てを買い換えることになる
ひとことで言うなら、品質がよくないってことですね。基本的に、初心者セットには品質を期待しない方がよさそうです。
ただ、私も実際にいくつか調べてみましたが、ベース本体がちゃんとした初心者セットもちらほら見られました。
付属品もすべてがダメというわけではなく、ちゃんと良心的なものもあります。
なので、ちゃんと選べばそれなりにいいものを手にすることも充分に可能だなって印象です。
実際にベース初心者セットを買った人の反応・評判
実際に初心者セットを買った人たちはどう思っているのでしょうか。
Amazonや楽天での評判や、ツイッターでの反応を調べてみました。
調査してておもしろいと思ったのは、散々ダメだと言われている初心者セットでも、購入して満足している方は多いということ。
ただ、それでも付属品は悪い評判もちらほら見られました。
具体的には
- アンプ → 音質よくない
- シールド → すぐ断線する
- ストラップ → すぐボロボロになる
- 教則本 → 役にたたない
などなど。
実際に購入した人の中には「アンプはすぐに買い替えた」って人もけっこういるみたいです。
初心者セットを選ぶのはやめておいた方がいいのか?
結局、初心者セットを選ぶのはやめておいた方がいいのか?ってことですが
結論は冒頭でもお話ししたように、欲しいと思ったなら選ぶのは全然アリです。
理由としては下記のとおり。
- 「ベースを安い値段で始める」という目的は達成できる
- 実際、購入して満足している人もいる
- すべてが低品質とは限らない
ダメって言ってるほとんどの人は「いいベースを使っている人」
初心者ベースがダメだとかゴミだとかって悪評を流している人は、普段からいいベースで練習している経験者の人です。
いいベースを使っている人は、安いベースの悪い部分がよく見えます。
なので、質が悪い安物のベースを使うことがそもそも考えられないって思うんですね。
でも、初心者の人からしたら、音が鳴ればそれはベースです。
事実、購入して満足している人も多くいます。
なので、世間の評判を気にするのではなく、自分の気持ちに素直になればいいんじゃないかなっていうのが私の思いです。
ベース初心者セットはどんな人におすすめ?
ベース初心者セットは、次のような人におすすめです。
- とにかく安く始めたい!
- お試しで買いたい!
- 買い直す前提でとりあえず始める!
- あれこれ選ぶのが面倒…。
- 初心者のうちは様子見で買う_(:3」∠)_
逆に、こだわりが強い人や自分でじっくり選びたい人にはあまりおすすめしません…。
選ぶならコレ!初心者セットのおすすめ3選
趣味でベースを10年以上続けている私が「もし、自分が今から新しくベースを始めるなら何を選ぶか」を基準に、おすすめの初心者セットを厳選しました。
これから初心者セットを買おう!という方はぜひ参考にしてみてください!
※2023年6月に掲載情報を更新しています
LEGEND LJB-Z ベース 初心者12点セット

参考価格:約40,000円(税込)
セット内容:
①ベース本体 ②ソフトケース ③ベーススタンド ④チューナー ⑤ストラップ ⑥クロス ⑦ポリッシュ ⑧ピック ⑨ピックケース ⑩シールド ⑪交換用ベース弦 ⑫VOXベースアンプ
まず1つめは、楽器販売大手の島村楽器さんからベース初心者12点セットです。
その中でもとくに価格が安い
「LEGEND LJB-Z」の初心者セット
を選びました。
ベース本体(レジェンド)はかなり安い部類に入りますが、良評価もちらほら見られます。
初めて買うなら、選んでもまったく問題ないと思います。
セット品は、若干必要ないかなぁ…っていうのもありますが、VOXのアンプと丈夫なシールドが付いているのは、かなり魅力!
この2つがしっかりしているだけで、選ぶ価値は充分にあります!
- なんでもいいからとりあえず始めたい
- ちょっとでも質の良いものを選びたい
こんな人におすすめです!
ちなみに、上記12点セットでベース本体だけ違うものを選ぶことも可能です。
ベース本体は違うものを選びたい!と思ったら、下記のボタン先から選んでみてください。
ベース選びに迷ったら、下記の記事も参考にしてみてください。
PLAYTECH JB480 エレキベース初心者入門セット

参考価格:約20,000円(税込)
セット内容:
①ベース本体 ②ソフトケース ③スタンド ④チューナー ⑤ストラップ ⑥シールド ⑦ベースアンプ
2つめは、サウンドハウスさんから PLAYTECH JB480 エレキベース初心者入門セットです。
この初心者セットの特徴はとにかく安いこと。
セット内容を見ても、必要最小限のラインナップとなっています。
不足があれば買い足しが必要になります。クロスは必須で持っておきたいアイテムのひとつなので、一緒に購入することをおすすめします。
- とにかく安価で済ませたい
- 音が鳴ればなんでもいい
こんな人におすすめです!
カラーバリエーションが豊富なので、好きな見た目のベースを選びましょう!
YAMAHA BB234 ビギナー7点セット

参考価格:約48,000円(税込)
セット内容:
①ベース本体 ②ソフトケース ③チューナー ④ストラップ ⑤クロス ⑥ピック ⑦ヘッドホンアンプ
3つめは、下倉楽器 楽天市場店さんから YAMAHA BB234 ビギナー7点セットです。
YAMAHA BB234 は、本体だけでも4万円以上するベースになります。
安心のYAMAHAブランドのベースを手にしながら、同じ4万円台で必要なセットを揃えられるのがこのセットの魅力です。
注意点として、このセットにはスピーカー型のアンプが付いていません。その代わりに、ヘッドホンアンプを使って練習することになります。
ヘッドホンアンプは、イヤホンやヘッドホンを接続して使う小型のアンプです。
普段の練習ではヘッドホンやイヤホンで音を鳴らし、スピーカーを通したいときはスタジオに行くなどの対処が必要になります。
- アパートに住んでて大きな音を出せない
- 普段の練習はヘッドホンで充分
- アンプはじっくり選びたい
こんな人におすすめです!

ちなみに、私自身も普段はヘッドホンで練習することが多いです。
たまにはアンプを通したくなりますが、やはり手軽さとまわりへの配慮からヘッドホンの割合が多くなっています。
初心者セットでも全然OK!今すぐベースを始めよう!
以上、初心者セットはダメなのか?ってことと、評判・おすすめについてでした。
繰り返しですが、欲しい!と思ったならたとえ初心者セットであっても選ぶのは全然アリです。
初心者セットを買えばとりあえず始められるし、足りないと思ったものはあとで買い足しもできるので。
ベースを始めてしまえば「初心者セットってダメなのかな…?」って悩んでたのを忘れてしまうくらい楽しめると思いますよ!
思い立ったが吉日!迷う時間がもったいないので、パッと選んでベースを始めましょう!
コメント