ベース自宅練習用ワイヤレスシールドの選び方とおすすめ

記事タイトル
※当サイトでは商品・サービス等のリンク先にプロモーションを含む場合があります

ワイヤレスシールドが欲しいけど、どれがいいのかわからない。ワイヤレスシールドの選び方とおすすめがあれば知りたい!

本記事では、このような悩みを解決します。



ワイヤレスシールドって、安価なものから高価なものまでいろいろあって、どれを選んだら良いかわからないですよね。

本記事では、ワイヤレスシールドの選び方とおすすめについて解説していきます。



私もワイヤレスを使い始めて、その快適さからワイヤレスの魅力に取り憑かれました。笑

本記事を読めば、あなたに合った最適なワイヤレスシールドの選び方がわかると思います。

本記事を読んで、あなたもワイヤレスの快適さを手に入れましょう!

▼有線シールドはこちらが参考になります

\ 楽器や機材を買うならサウンドハウスが安い! /
サウンドハウス

ベース練習用ワイヤレスシールドの選び方

ちょっと項目が多いですが、選ぶ際は次の項目には注意しておきたいです。

  • 種類で選ぶ
  • 目的にあわせて選ぶ
  • 格安のものはできれば避ける
  • スペックの良いものを選ぶ
  • ベースに対応しているものを選ぶ

順番に、詳しく見ていきましょう。

種類で選ぶ

ワイヤレスシステムは、おもに次の2種類があります。

  • 送・受信機を直接つなぐプラグタイプ
画像引用:サウンドハウス
  • エフェクターボードに組み込むタイプ
画像引用:サウンドハウス

プラグタイプは手軽に使えるのが特徴で、「有線シールドの代わり」として使うならこちらがおすすめ。

高機能・高性能をもとめたり、ライブで使いたいなら、エフェクタータイプがおすすめです。

目的にあわせて選ぶ

ワイヤレスシールドにも多くのバリエーションがあります。

その中からあなたに合うものを選ぶためには、ワイヤレスシールドを必要とする目的をはっきりさせることが大切です。

  • 自宅練習のために使いたい
    → プラグタイプがおすすめ
  • ライブでも使いたい
    → エフェクタータイプも検討
  • 音が出ればなんでもいい
    → 格安も選択肢のひとつ
  • 興味本位でワイヤレスを試したい
    → 格安・中古・知り合いから借りるなど

あとで「こっちがよかった」と後悔する可能性を減らすためにも、あらかじめ購入の目的をはっきりさせておきましょう!

格安のものはできれば避ける

どんなものでもそうですが、格安なものではなく、できれば定番・有名なものを選ぶようにしたいところ。

音質が悪かったり、すぐに故障してしまったら意味がありません。

格安ものだとそのへんのリスクが保証できないので、できるだけ定番・有名なものを選ぶのが無難です。



また、ベース用となるとなおさら、ちゃんとベースの出力にマッチングするかどうかも重要です。

ギターではちゃんと使えても、ベースではノイズが発生したり音がペラペラだったら残念な気持ちになります…。

スペックの良いものを選ぶ

スペックが良いか良くないかなら、当然ですが良いものを選びたいですよね。

ただし、スペックがよくなるほど価格も高くなる傾向。求めるスペックと価格のバランスをみて決めましょう!



参考までに、私の主観ですがワイヤレスシールドを選ぶときに、あまり気にしない項目・気にする項目を下記にまとめます。

あまり気にしない項目
  • 最大伝送距離
    遮蔽物なしでの通信距離の目安。多くの機種は15m・30mと長いので、普段から10m以上のシールドを使っているとかでなければそこまで気にしない。
  • ダイナミックレンジ
    最小の信号と最大の信号の比率。数値が大きいほど音の強弱がはっきりする。著しく低くなければそこまで気にしない。
  • 周波数特性
    音の質感や音色に関わる部分。多くは20〜20kHz。これも著しくスペックが低くなければそこまで気にしない。
  • 周波数帯
    ワイヤレスを送受信する周波数帯。たいていは2.4GHz帯。他にもB帯(800MHz帯)がありますが、個人での使用が禁止となるので、逆にいうと2.4GHz帯でない場合は注意しておきたいポイントです。
気にする項目
  • 同時使用チャンネル数
    限られた空間の中で同時に使えるワイヤレスシステムのチャンネル数。1人での使用ならあまり気にしない。大人数での同時使用や、ライブでの使用目的の場合は気にした方がいいかも。
  • 連続駆動時間
    短いと充電の手間が増えるのでなるべく長いものがいい。ただし、NUX B-5RC のように、充電の手間が少ないものなら短くてもアリかも。
  • 遅延(レイテンシー)
    他と比べて数値が高い場合は注意。目安は Xvive XV-U2 の6ms。また、ワイヤレスシステムを複数使いする場合も注意。

ベースに対応しているものを選ぶ

ベースで使う場合は、ベースで使えるかどうかも注意しておきたいポイントのひとつです。

ベースはギターと比べて出力が大きいので、非推奨されている製品も意外とあります。

非推奨の製品を選んでしまうと、故障の原因やノイズの発生など、せっかくのワイヤレスシステムが台無しとなってしまいます。

また、アクティブベースなど電池搭載のベースはさらに注意が必要です。回路に近いとノイズが発生する原因となります。

BOSS WL-20L など、アクティブ楽器に推奨されているものを選ぶなどの配慮が必要です。

ベース練習用ワイヤレスシールドのおすすめ

私も気になったので、有名・定番どころのスペックを比較してみました。参考にしていただければと思います。

同時使用チャンネル数最大伝送距離連続駆動時間遅延(レイテンシー)ダイナミックレンジ周波数特性使用周波数帯サウンドハウス価格Amazon価格
JOYO / JW-03
※ベースは非推奨
Xvive / XV-U24約30m約5時間6ms未満103dB以上20Hz〜20kHz2.4GHz¥17,820¥17,820
NUX / B-5RC不明約30m約4時間5ms以下不明20Hz〜20kHz2.4GHz¥18,400¥22,000
BOSS / WL-2014約15m約7時間2.3ms110dB以上20Hz〜20kHz2.4GHz¥18,700¥20,700
BOSS / WL-20L14約15m約7時間2.3ms110dB以上20Hz〜20kHz2.4GHz¥19,800¥18,860
BOSS / WL-5014約20m約12時間2.3ms110dB以上20Hz〜20kHz2.4GHz¥29,700¥21,835
BOSS / WL-6014約20m約7時間2.3ms110dB以上20Hz〜20kHz2.4GHz¥30,800¥24,922
Line6 / Relay G306約30m約8時間2.9ms未満118dB10Hz〜20kHz2.4GHz¥29,800¥21,263
Line6 / Relay G10S11約40m約6時間2.9ms未満112dB10Hz〜20kHz2.4GHz¥33,800¥33,999

上記2023年11月時点での情報です

スペックに違いはありますが、正直「ワイヤレスシステムを快適に使う」という点で見ればどれを選んでも問題ないレベルかと思います。

プラグタイプのものでも、ライブで使うことも充分に可能です。(規模や状況にもよりますが)

スペックで選ぶなら BOSS WL-20

2023年11月現在、Amazonでもサウンドハウスでも価格差があまりみられないので、私個人の思いとしては BOSS WL-20 一択でもいいのかなと思います。(アクティブベースならWL-20L

▼パッシブならWL-20

▼アクティブならWL-20L

メーカーサイト

数あるプラグタイプのワイヤレスの中でも、スペックはかなり良質です。

とくに、同時使用チャンネル数 14、遅延 2.3ms と、トップクラスの数値を誇っています。ダイナミックレンジも 110dB と、充分な高水準です。



それでいて、スマートなプラグデザインと安心のBOSSブランド。この1台を選んで失敗することはまず無いでしょう!

数千円をケチって妥協するより、この1台を選ぶ方が後悔なくて済むと思います。

使いやすさで選ぶなら NUX B-5RC

スペック・価格で判断するなら BOSS WL-20 ですが、使いやすさで選ぶなら NUX B-5RC もアリです。

メーカーサイト

NUX B-5RC は専用のケース(パワーケース)が付属しており、ケースにプラグを挿し込むだけで充電が可能。

B-5RC 自体の連続駆動時間はスペック上4時間ですが、パワーケースをフル充電しておくとB-5RC を約3回充電できます。(最大15時間)

他にも、バッテリー残量の表示、オートオフ機能の搭載(10分間入力信号が無いと自動的に電源が切れる機能)など、バッテリーの不安を徹底的に払拭してくれます。

使いやすさ、持ち運び性は他では得られない大きなメリットです!

ペダルボードに組み込むなら BOSS WL-60

ペダルボードに組み込んで使いたいなら、BOSS WL-60 がおすすめ。

メーカーサイト

WL-60は、パッチケーブルでトランスミッターに接続するタイプのワイヤレスシステム。

パッシブ・アクティブ問わず、どんなベースでも使えるのが強みです。



電池残量や電波状況を即座に確認できるディスプレイを搭載。コンパクトながら、高品質・高性能な1台です。

数あるワイヤレスシステムのなかでも安価な部類に入る価格設定と、安心のBOSSブランドが大きな魅力!

機能としては WL-50 でも充分なものを持っていますが、大きな価格差が見られないので、よりハイスペックな WL-60 を選んでおくほうが後悔が少ないと思います!

ワイヤレスは快適の極み!

本記事では、ワイヤレスシールドの選び方とおすすめについて解説しました。

ケーブルがなくなるだけの差ですが、実際に使ってみると驚きの快適さで、ワイヤレスなしでは生きていけなくなるかもしれません。笑

快適さが増すと、ベースがもっともっと楽しくなります。安心安定の1台を選んで、快適な演奏環境を手に入れましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました