2020/10/18追記
いまやこの記事は全然読まれておらず、存在価値は無いに等しいですが、なんかブログはじめた当初の生々しい文章が残ってて、ノスタルジックな気持ちになったので no index つけて公開しています。
また、このつたない文章を残しておくことで
- 私は文章書く才能が無いのかな…
- ブログ続けることに意味はあるのかな…
- ブログ続けてて、本当に文章力は身につくのかな…
なんて悩んでるブログ初心者さんに、なにか希望のようなものを与えられるんじゃないかな、とかも思ってます。
なにかの縁でこのページに来た方は、暇つぶし程度に読んでいってください。笑
スランプです。
ブログを始めてまだ数記事しか書いていないのに
既に書くことが浮かばなくなってきました。
ブログを始めた人の誰もが通る道なのでしょうか。
今回は、そんなことすら記事にしてみようと思い立ったので
原因を掘り下げていき、対策を考えてみたいと思います。
同じような現象に陥っている方に、少しでも参考になれば幸いです。
原因を考えてみる
自分の中で制限を作っている
例えば私の場合は
- 1500文字以上書く
- 1時間で書けるようにする(実際無理だけど)
- 読者に有益な情報を提供できる内容にする
- 1日1記事以上投稿する
などを考えて書いています。
まず、1500文字以上書くことについてですが
将来的に、当ブログにアドセンス広告を貼ることを想定しており
とある記事で、アドセンス審査に通るために「文字数は1500文字前後」の記載があったことから
無意識に自分のなかで「1500文字制限」を作ってしまっているのではと思います。
また、今はブログを始めて間もないこともあり
とにかくたくさん記事を投稿するために
1つの記事を作るのにかける時間を無意識に減らそうとしているのではと思います。
さらに、読者にとって有益な情報を…と考えていたら
自由に記事が書けなくなってしまいます。
そう、自分が好きなことを自由に書くことがブログの楽しいところであるはずなのに
無意識に自分のなかで制限を作ってしまうことで、それができなくなってしまっているようです。
ブログを楽しむためにも、充実した内容を展開するためにも
まずはこの「自分の中の制限」を取り払う必要があるのかもしれません。
他の類似記事と比較してしまう
今日はこのことを書こう!
といざ意気込んで取り掛かろうとしますが
自分の記事を書く上で、他に同じようなことを書いている人はどんな感じで書いているのだろう…と調べてしまい
その人の記事が情報豊富で完璧すぎて…
自分、この記事書く意味あるんか?
ってなってしまいます。
そうなってしまったらもうドツボにはまって
どんな記事を書こうとしても同じような状態に陥ってしまいます。
どんな記事を書くにせよ、他の人と差別化を図るためには
他の人には無いオリジナルの要素は必要だと思います。
しかし、それを最初から考えていると何も書けなくなってしまいます。
コンテンツの充実化は後で考えるとして、今はとにかく思うままに書いて書いて書きまくって
その中から整理したい内容、もっと深掘りしたい内容をピックアップして充実化させていったら良いのではないでしょうか。
人間はどうしても他者との比較(相対評価)をしてしまいますが
どんなことでも、少し前の自分に対して今の自分がどう変わったか、何ができるようになったか(絶対評価)を考えることが大切だと思います。
それが、オリジナリティの構築にも繋がっていくのではないでしょうか。
完璧な内容を目指している
文章の構成、読みやすさ
誤字脱字
情報の不足、正確さ
写真の挿入
考え出したらキリがないですが、1つの記事を書くのにいったいどれほどのことを気にかけて書かなければならないのでしょうか。
ブログを始めて間もない人間が、最初から全てのことを気にかけて記事を投稿するのはものすごい労力が必要です。
おそらく、ある程度慣れてきた人でも大変なのではないでしょうか。
そもそも、毎日書いていることがこれから先ずっと残っていくものになるのか、自分の財産になるのか
たぶん、そんなことはないんじゃないでしょうか。
読者にとって有益な情報を配信しようと考えているのなら
ゼロから新しいものを作ることを考えるのではなく
自分が積み上げていった小さな功績から、必要な情報をピックアップし
充実化させていって、大きな功績を残していく
そういった流れになると思います。
同じような内容の記事を10書いていたとして
それらを分析し、最終的に1つにまとめる
さらに内容を精査して、随時ブラッシュアップする
ある程度落ち着いたところで、やっと「ほぼ完璧」なものになるのだと思います。
以上のことから、今は完璧なものを作ることを忘れてしまって良いと思います。
結論
自分の中にある制限・ルールを取り払う
ブログを楽しく続けるためにも、自由に記事を書ける環境(心の環境)を整えることは大切です。
他者と比較しない
自分は自分です。オリジナリティ溢れる記事にするためにも、他者のことは気にせず、自分が思うことを思うままに書いていきましょう。
最初から完璧を目指さない
コンテンツの充実化はある程度記事が溜まってきてからで。
まずは記事の投稿を重ねて自分の武器・引き出しを増やしていく。
…すごく、自分に言い聞かせるような書き方になってしまいましたね。笑
コメント